ブログ
こんにちは。
本日は「英検合格のための2級必須単・熟語2000」という本を紹介しつつ、話を広げていこうかなと思っています。
筆者は英検2級は持っていませんのでご了承ください。
中をペラペラとめくっていきますと
ambassador(アンバサダー)という単語が目に入ります。
意味は「大使」ですね。
アンバサダーという言葉は最近もよく耳にするかと思います。
大使というと筆者は「マグマ大使」を思い浮かべます。
じゃあマグマ大使は欧米では「Magma Ambassador」なのか?というと実は違うんです。
マグマ大使は「The Space Giants」なんですね。直訳すると「宇宙の巨人」です。
なぜこういう変更がなされているのかは不明ですが(知っている方いらっしゃったらご一報を)
実は特撮ヒーローやアニメはこういう風に欧米版では名前が全く違うことって多いんです。
他には
「快傑ライオン丸」はThe Vigilant Lion Knight (直訳だと「用心深いライオン騎士」)
「風雲ライオン丸」はStorm Cloud Lion Maru
「電人ザボーガー」はElectroid Zaborger 7
「流星人間ゾーン」はZone Fighter
「人造人間キカイダー」はAndroid Kikaider
「猿の軍団」はArmy of Monkeys
アニメでは
「鉄腕アトム」がAstro Boy
「妖怪人間ベム」はHumanoid Monster Bem
「勇者ライディーン」はBrave Raideen
「リボンの騎士」はPrincess Knight
「機動戦士ガンダム」はMobile Suit Gundam
と全然違うものが多いですね。
じゃあ、ウルトラマンも全然違うの~?
というとウルトラマンはそのまま「Ultraman」です。
ちなみにいうと、ウルトラマンの円谷プロで「ファイヤーマン」というヒーローがいるのをご存知でしょうか?
眼がでかいので仮面ライダーの仲間かなと思う方も多いかもしれませんが
一応ウルトラマンの仲間です。
ファイヤーマンは欧米では「The Fireman」なの??
と思いますよね?
実はそうではなく「Magma Man」と言います。(こっちの方がマグマ大使っぽいですよね)
なぜかというとFiremanというのは英語で「消防士」を意味する言葉なので、ちょっと違ってきてしまいます。
英検の話から大分脱線しましたが、英語の面白さは少しでもおわかりいただけたでしょうか。
こういった英語学習の本から特撮・アニメ本まで沢山出品しておりますので、是非ともご入札などをお待ちしております。
終
カテゴリー
- CD
- DVD
- アウトドア本
- アニメ本
- イベント
- カタログ
- カメラ本
- ゲーム本
- コミック・漫画
- コンサートパンフレット
- サブカル本
- スポーツ
- スポーツ本
- その他
- タレントグッズ
- ダンス
- テレビ誌
- バザー
- ファッション
- ボクシング
- ポストカード
- レコード盤
- 作業風景
- 児童書
- 写真集
- 医学書
- 占い本
- 取扱説明書
- 図鑑
- 地図・旅行ガイド
- 女性誌
- 学問(地理)
- 学習本
- 専門書(化学)
- 専門書(科学)
- 専門書(農学)
- 将棋
- 就労継続支援A型事業所に係る情報公表
- 建築本
- 手芸・編物本
- 挨拶
- 教科書
- 教育本
- 文学
- 料理本
- 新着情報
- 旅行本
- 映画本
- 札幌市中央区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市北区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市南区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市厚別区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市手稲区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市東区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市清田区 本の回収・引き取り 【寄付本】
- 札幌市清田区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市白石区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 札幌市西区 本の回収・引き取り 【寄付本】
- 札幌市豊平区 本の回収・引き取り【寄付本】
- 楽譜
- 武道
- 歴史
- 漫画
- 絵本
- 美術本
- 芸術本
- 英語本
- 試飲・試食会
- 資格試験
- 車・バイク本
- 辞書
- 週刊誌
- 音楽本
新着記事
-
2024.06.27
-
2024.05.27
-
2024.04.15